TkMdの日記

忙しさに流されない日々のために。某教員のブログ。

仕事の定義

最近、思うこと。

教員の仕事って線引きが難しい。

どこまでやるのか? が明確に決めることが出来ない。

「あんな授業俺にでもできる」と生徒に言われる授業でいいのか?

「あんな担任変えてほしい」と言われる担任でいいのか?

困っている生徒に一言、声をかけるのか?

遅刻の多い生徒なら、毎朝電話をかけるのか?

家でご飯を食べさせてくれない生徒に、何か食べさせてあげるのか?

部活動をもっとやりたいという生徒なら、土日を潰して付き合うのか?



……とか、言い出したらキリがない。

別に「誰にでもできる授業」だったとしても、処分される訳ではない。

クラスの生徒から「あんな担任変えてほしい」と言われても、処分される訳ではない。

けれども私はそうなるのは嫌だな。

生徒にいい顔をしたいのかもしれないし、同僚の評価が気になるのかもしれないし、もっと崇高な余世ため人のために働きたいのかもしれないですが、よくわかりません。

が、「必要最低限」は出来ないので、問題となってくるのが「どこまでやるか?」だ。

言い換えると、「自分が仕事とすることの定義付け」をする必要があるように感じる。

やった方がいいことなんて、無限にある。

けれども、そんなことをやっていたら潰れることが目に見えている。

時間も身体も有限なのだから。

なので定義付けをし、その定義内で出来ることをやっていくことが必要な気がする。

「自分がやることはここまで!」って決めた方が楽に働けそうだ。

いちいちやらない理由を考えていると、非常にきつい。



……と考えていると、私なりの定義は……

と、ちょっと書いたけどわからなくなって、消してしまった。

うーむ、よくわからん。

けど、学校外でやることは、いくら生徒に必要不可欠であっても仕事ではない気がする。